正礼装、準礼装、略礼装とは、どんな装い?
結婚式や披露宴では、主役の新郎新婦は言うまでもなく、招待客も華やかなファッションで出席します。男性の礼装は大体決まっていますが、レディースのフォーマルファッションとなると選択肢が多いだけに、何を着て行くべきか迷うかもしれません。ドレスコードには、正礼装、準礼装、略礼装といった種類があります。このうち最も格式が高いのが正礼装で、男性なら五つ紋付き羽織袴やモーニング(夜は燕尾服)、女性であれば黒留袖や振袖、アフタヌーンドレス(夜はイブニングドレス)といった衣装です。結婚式で正礼装を着用するのは、新郎新婦と両家の両親、媒酌人くらいでしょう。
「平服」は普段着ではない
招待客は通常、正礼装に次ぐ格式の準礼装で出席します。男性はディレクターズスーツ(夜はタキシード)、女性はセミアフタヌーンドレス(夜はカクテルドレス)などです。一方、略礼服は「平服」とも呼ばれ、あまり格式張らなくて良い場合、主催者側がこのドレスコードを指定することがあります。それでも礼装の一種である以上、「平服」が普段着でないのは言うまでもありません。実際、平服をカジュアルな服と勘違いして結婚式に出席し、恥をかいた人もいます。「平服でお越し下さい」と言われた時、男性ならダークカラーのスーツを着て行けば問題ありません。女性であれば上品なワンピースやセットアップが定番でしょう。格式の高い場では相応しくないとされるパンツドレスや柄物のドレスも、「平服」なら認められます。それでもお祝いの席である以上、華やかさを演出することも大切です。かと言って、過度に肌を露出させたり、新婦より目立つ服装はマナー違反になります。
シミは、紫外線や加齢が原因となって顔を中心に目立つことがあり、跡が残らないようにするには早期の対処が肝心です。